どうも!
ざきです。
僕は2021年10月に娘が産まれて
父親になりました。
妻のお腹に”娘の命”が宿ったとき、
会社を辞めようと決意しました。

『え、どういうこと?子供ができたら、
会社を辞めるなんて無理でしょ!』
普通そう思いますよね?
だけど僕は普通じゃなかった。笑

子育てにはお金がかかる。
だから、安定した給与収入を
手放すわけにはいかない。
そう考える気持ちは分かります。
だけど僕には、
”定年まで働き続ける”という
選択肢はありえなかった。
僕は資産を作って
会社を辞めることを選びました。

そして僕は今
不動産からの家賃収入や
その他副業での収入を確実に増やし
脱サラに向けて
一直線に進んでいます。
2022年には法人を設立し
いよいよ独立の準備に入ります。

この記事は
もうすぐ子供が生まれる。
もしくは、小さい子供を育てている。
そんなあなたに読んでほしい。
この記事を読み終えた時、
あなたの人生観は大きく変わり
これまで
見ることのできなかった世界が、
あなたの前に広がっていることでしょう。

前置きが長くなりましたが、
僕が”会社を辞める決断”をした理由を
お話しします。
あなたにとっては
刺激的な内容になるので、
注意してください。
子供ができたから、
会社を辞めようと思った。
その理由はシンプルです。
子供と一緒にいたいから。
考えてみてください。
子供はあっという間に大きくなります。
愛する子供が小さい時って
今しかないんですよ?
そんな貴重な瞬間に会社で仕事?
ありえないでしょ。

『3年4か月。』
何の数字だか分かりますか?
父親が生涯で子供と一緒に
過ごせる時間です。
一生のうち、
たったこれだけしかないんですよ。
あなたが思っている以上に、
子供との時間は貴重なものなんです。
これを見てもまだ、
明日から会社に行こうと思えますか?

子供がいるから、
”今はまだ”副業に挑戦できない。
そんな言葉を聞くたびに
僕は思います。
完全に逆だから。
子供がいるからこそ『今』やるんだと。

ここからは、
副業を始めるなら
”今”しかない理由を説明していきます。
副業を始めるなら”今”しかない
今は子供が小さいから、
もう少し手が掛からなくなったら。
育児が落ち着いて時間ができてから、
集中して取り組みたい。
その気持ちは分かります。
しかし…
厳しい言い方かもしれませんが、
育児っていつ落ち着くんですか?
子供を幼稚園に入れたら…
子供が小学生に上がったら…
中学受験が終わったら…
はっきり言います。
落ち着くことなんて、
ないんですよ。

そうやってだらだらと
先延ばしにしているうちに、
子供は大きくなり
あなたは歳を取ります。
そして、その時こう考えます。
もう若くないから…
そして何も成すことなく、
1度きりの人生は終わります。
そんな人生でいいんですか?

もう聞きたくないかも
しれませんが、
もう1つ、
”今”やるべき理由があります。
そう。”お金”です。
子供ができると、
夫婦2人の時とはけた違いに
お金がかかります。

子供を育てるのに
どれくらいお金がかかるか、
想像できてますか?
大学まで全て市立の学校に
通わせた場合、
学費だけで2,000万円かかるんです。
(国公立の場合は800万円)
そして、
食事や服などの養育費も
2,000万円程度かかります。
会社からの給料だけで
賄えるなら問題はありませんが、
お金が足りないことが
分かっているにもかかわらず
何もせずに子供が貧乏になるのは
間違いなく親の責任です。
もう1度言いますが、
子供が大きくなるのって
ほんとうにあっという間ですよ。
”今はまだ”
なんて言っている時間はありません。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
きっとあなたにとって
嫌なことをたくさん言いましたが
人生は一度きりです。
後悔しない選択をしてください。
それでは。
次回の記事をお楽しみに。
コメントを残す