【副業なんて続かない方が自然】99%の人が副業を継続できない理由。

 

どうも!ざきです。

 

「副業で稼いで家族を幸せにしたい」

「脱サラして好きなことに時間を使いたい」

 

あなたもそんな理由で

副業を始めたのではないでしょうか?

 

しかし、せっかく副業を始めたのに

ほとんどの人は3か月も経たずに

やめてしまうのが現実です。

 

1年も続けられる人は

全体の1%以下でしょう。

 

僕は2020年の3月から

副業で賃貸経営(不動産投資)や

コンテンツビジネスを始めました。

 

同じ時期に始めた人はたくさんいましたが

今も続けている人は片手で数える程度です。

 

継続すれば必ず結果が出るわけではないけれど

継続しなければ結果は出ないし、

いくら稼げても持続できなければ意味がないと

僕は思っています。

 

今日は99%の人が副業を続けられない理由と

その解決策をお伝えします。

 

99%の人が副業を続けられない理由

 

結論から言うとその理由は

ホメオスタシスが働くからです。

 

これは恒常性とも呼ばれ

現状を維持しようとする働きであり

すべての生物が例外なく持っています。

 

なぜ現状を維持する必要があるのか?

 

それはその方が生存確率が上がるからです。

 

いまいちピンとこないと思うので

具体例を出して説明しますね。

 

例えば、最初にマンモスに挑戦した人類

おそらく返り討ちにあって死んだと思います。

 

同じく最初にキノコを食べた人も

何本目かで毒キノコにあたって

死んだでしょう。

 

つまり昨日と違うことをする、

挑戦には命の危険があったんです。

 

今でこそ挑戦して死ぬことなんて

そうそうありませんが、

 

生存確率を上げるために現状を維持することは

僕たちの中に遺伝子レベルで脈々と

受け継がれてきているのです。

 

 

もう少し高度な例を挙げると

「マズローの欲求5段階説」が

分かりやすいですね。

 

あなたも1度は聞いたことがると思いますが、

人間の欲求は5段階に分けることができ

低次の欲求から満たしていくという理論です。

 

 

生理的欲求とは食欲、睡眠欲、性欲など

生き残るために必要な欲求のことで、

 

安全欲求とは安全な場所、

身の安全を求める欲求のことです。

 

そして人間は低次の欲求が

満たされていない時に大きな力を発揮します。

先程説明した生理的欲求や安全欲求ですね。

 

裏を返すと高次の欲求は満たされていなくても

それほど困らないんです。

 

ほとんどの人にとって

副業で稼ぐというのは高次の欲求を

満たすための行為なんです。

 

本業がある時点である程度の収入は

約束されているから、

衣食住が脅かされているわけでもない。

 

現状さえ維持できれば

問題なく生きていけるんですよね。

 

だから恒常性が働き

楽な方へ楽な方へ流されていく。

 

人間が持っている本能なので

ある意味仕方のないこととも言えます。

 

そう。

副業なんて続けられない方が自然なんです。

 

実はコンテンツビジネス界隈を見ても

アホほど結果を出している人というのは

 

職を失ったり、働きすぎて過労で倒れたり

どん底の状態からビジネスを始めた人が

ほとんどです。

 

稼がないと死ぬ。

 

本能レベルで欲求を満たそうとした結果

爆発的な行動力を発揮して稼げているんです。

 

 

ここまで読んで、

 

「僕にはどん底を味わった経験なんてないから

稼ぐことができないのか」

 

そう思ったあなた、安心してください。

 

僕はそんな絶体絶命の状況を

経験したことはなく

平凡な人生を歩んできていますが、

 

副業で安定した収入を作り

15時定時のゆとりライフを実現しています。

 

ここからは

そんな僕が副業を続けるために

やってきた3つのことをお伝えします。

 

副業を継続する3つのポイント

 

1.やる気に頼らないスケジューリング

 

まず、やる気に頼っている時点で

終わりだと思ってください。

 

 

ほとんどの人がやる気がある時に

一念発起して副業を始めるので

ずっとやる気が続くと思っているんです。

 

しかし、やる気は100%なくなります。

 

そして、なくなったやる気を復活させるには

新たなきっかけが必要になります。

 

だからやる気がなくなる前提で

スケジュールを立てておくんです。

 

もう少し詳しく言うと、

やる気がなくなる頃にやる気が戻るような

予定を入れておくということです。

 

1週間もやる気が続く人なんて

そうそういないんですよ。

 

土日が休日の人は

水曜日あたりには疲労がたまって

副業する余裕なんてなくなるものです。

 

だから水曜日は頑張りすぎず

映画を観たり、家族で外食を楽しんだりして

やる気をコントロールするんです。

 

もちろんこれは一例なので

自分に合ったやり方で

予定を立ててもらって結構です。

 

僕の場合は毎週金曜日を

チートデイ(頑張らない日)にして

妻と映画を観てリフレッシュしています。

 

 

簡単にまとめると

疲れきる前に休め!ということです。

 

2.ワクワクする目標設定

 

副業を始める時、

あなたは目標を立てましたよね?

 

それは副業の月収であったり

2年後の脱サラするといった

目標かもしれません。

 

その目標は

あなたが心から叶えたい目標ですか?

 

それが叶ったらもう死んでもいい。

叶った状態を想像するだけで

ワクワクして眠れない。

 

そう思えるくらいの目標じゃないと

達成することは難しいです。

 

なぜなら達成しなくても生きていけるから。

一時的にやる気になったとしても恒常性が働き

これまで通りの日常に戻ってしまいます。

 

 

多くの人が元旦に今年の目標を

立てたと思います。

 

あなたは今年の目標を覚えていますか?

 

え、なんだっけ・・

という人も多いと思います。

 

あるアンケートによると

1月に立てた目標を年末まで覚えていた人は

全体の13.6%しかいなかったそうです。

 

達成できた、できなかったという以前に

目標を覚えてすらいない人が

ほとんどだということです。

 

最低でも月に1回は振り返りを行い

目標の進捗具合を確認しましょう。

 

3.努力をしない

 

もちろん「頑張らない」という

意味ではありません。

 

どの分野でも結果を出す人は

凄まじい努力をしています。

 

しかし当の本人は

自分がすごく努力しているとは

思ってないんですよね。

 

ただただ夢中なんです。

 

努力して副業に取り組んでいる人は

夢中で副業を楽しんでいる人には

絶対に敵いません。

 

だって努力は続かないから。

 

簡単に言ってしまえば

楽しくないと続けられないってことです。

 

そのために必要なのが

2つ目に挙げたワクワクする目標設定です。

 

目の前の作業が

想像するだけでワクワクする未来に繋がる。

そう思えれば努力する必要はなくなります。

 

 

副業を続けることがつらいと感じているなら

今日お話しした3つのことを

実践してみてください。

 

  1. やる気に頼らないスケジューリング
  2. ワクワクする目標設定
  3. 努力じゃなくて夢中になる

 

無理なく継続できるようになれば

成功することは難しくありません。

 

質問などあれば

公式LINEに直接送ってください。

必ず返信します。

 

それでは。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

2件のコメント

やる気に頼らないスケジューリング
集中できる時はズーム(聞き専)ワークをやり残業の日は無理せず休む様にします。毎日やるより継続ですね。ありがとうございます。

ワクワクする目標設定
目標設定も1ヵ月1度考えて行きたいと思います。
自分の軸がぶれない様に。

努力じゃなくて夢中になる
色々学んで分かった事は好きな事を仕事にするです。
今までは自分に向いているかも分からず色んなメルマガを読んできて、読む気にもならないのもありましたが1人だけ毎回楽しませてくれる人がいました。長文にもかかわらず飽きずにどんどん読めてこのくらいになれたらな…と。でも自分は自分なので無理に近づけようとしなくてもいいと学びました。
夢中になれるものを!
そうずっと考えていたらスピリチュアル系がいいのかと気付きました。心が病んでる人が多すぎるので※私もずっと落ち込んでた人です。
今はそちらを学びたく考えてます。将来はサポート役に回れたら幸せだなと思う様になりました。

ザキさんにはいつも励まされ助けてもらってます。
まだ結果を出すには時間がかかりそうですが継続して結果を出せる様になります。

佐野さん
夢中になれることがめちゃくちゃ大事です!
努力と思わないくらい楽しんじゃいましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です